

11/22、毎回、開催の案内状を頂いていながら、なかなかおじゃま出来ずにいた宍粟市「第6回しそうcan木々市」に。。
宍粟材をPRする展示場「しそうCan」と隣接する倉庫で毎年開催されています。
山崎木材専務さん、キノコうどん、ごちそうさまでした~!!
個人的にこの場所は2008年に「宍粟材間伐材アート制作」でイノシシを製作した場所でも有ります。

ちゃっかり頂きました~!何かに使えそうでしょ~、揖保の糸ロゴも愛嬌です。。
で、そのついでに、29号線、北上~!
ハイ!そのイノシシがどうなっているのか確認しに「フォレストステーション波賀」へ。

思ってたよりは状態良くて安心しました。
がっ、

このイノシシ、角材を圧着して作られた材なので…、製作当時はやばそうな場所にはダボを差したんですが、さすがに耳先は…。。何も補修用アイテム無かったので…、また補修依頼が有れば治しましょうかね~。

↓↓今日もクリックよろしくです!



- 関連記事
-
- 「あじーる」さんで実演・販売・体験 出店。リベンジです!
- しそうCan木々市~イノシシどうなってる?
- ひょうご森のまつり2010チェンソーアート大会
スポンサーサイト