2006/7/13
今回も流庵の塚っちさんのお誘いで、オーケンウッドさん(兵庫県丹波市)の製材所の竣工式にて、
チェンソーアートショーを行いました。
こちらの製材所は兵庫県下で一番大きな製材所になるらしく、社員の皆さん、関係者さん、来賓の皆さん、などの方々が
たくさん来られていました。
さて、着いてびっくり!デモ用に用意されていたのは、末口60センチの巨木でした。
30分デモの予定でしたので、事前にラフカットをしようとのことで、ラフカットと思いきや、竣工式が始まり、チェンソーストップ!!
後は野となれ山となれ~…、だったんですが、式の時間が押しまして、見学時間短縮とのこと。
製作過程を見学していただいて、後は完成までさせて頂くことになりました(一安心)。
約1時間で私はログハウス、塚っちさんは、事前に製作済みのイノシシを取り入れて、フクロウの製作でした。
これらの2点は、オーケンウッドさんに寄贈させていただきました。
オーケンウッドさん、竣工式おめでとうございました、そして有り難うございました。
塚っちさん、今回もお世話になりました~。
今回も流庵の塚っちさんのお誘いで、オーケンウッドさん(兵庫県丹波市)の製材所の竣工式にて、
チェンソーアートショーを行いました。
こちらの製材所は兵庫県下で一番大きな製材所になるらしく、社員の皆さん、関係者さん、来賓の皆さん、などの方々が
たくさん来られていました。
さて、着いてびっくり!デモ用に用意されていたのは、末口60センチの巨木でした。
30分デモの予定でしたので、事前にラフカットをしようとのことで、ラフカットと思いきや、竣工式が始まり、チェンソーストップ!!
後は野となれ山となれ~…、だったんですが、式の時間が押しまして、見学時間短縮とのこと。
製作過程を見学していただいて、後は完成までさせて頂くことになりました(一安心)。
約1時間で私はログハウス、塚っちさんは、事前に製作済みのイノシシを取り入れて、フクロウの製作でした。
これらの2点は、オーケンウッドさんに寄贈させていただきました。
オーケンウッドさん、竣工式おめでとうございました、そして有り難うございました。
塚っちさん、今回もお世話になりました~。
- 関連記事
-
- WOOD-CRAFTさんOPEN
- オーケンウッドさん竣工式チェンソーアートショー
- ひょうご森の祭典2006
スポンサーサイト