2007/03/31
兵庫県立山崎高校森林環境科学科のチェンソーアート授業講習、新2,3年生の一回目を行いました。
今シーズンからは2年生も含め合計9名、2年生は2年間継続しての受講になります。
本日は部活の兼ね合いもあり5名の生徒です、
まずは、チェンソーアートについてと、簡単なチェンソーの取り扱い、安全対策などから。
生徒達は授業のほうでチェンソーの扱い、構造などの講義は受けている生徒達ですが、
新2.3年生と言う事で、実際チェンソーワークはほぼ初めて、今回は手始めに玉切り、
直線の練習に丸太チェアー作りに挑戦です。
やはり、水平、垂直と下書き線に沿って切るのに苦戦してましたが、
約4時間弱の講習でマイチェアー出来ました~!
生徒のみんな~、チェンソーアートを通じて、木のこと、自然のこと、色々なことをその胸に感じてください、
技術はその次で良いのです!!
兵庫県立山崎高校森林環境科学科のチェンソーアート授業講習、新2,3年生の一回目を行いました。
今シーズンからは2年生も含め合計9名、2年生は2年間継続しての受講になります。
本日は部活の兼ね合いもあり5名の生徒です、
まずは、チェンソーアートについてと、簡単なチェンソーの取り扱い、安全対策などから。
生徒達は授業のほうでチェンソーの扱い、構造などの講義は受けている生徒達ですが、
新2.3年生と言う事で、実際チェンソーワークはほぼ初めて、今回は手始めに玉切り、
直線の練習に丸太チェアー作りに挑戦です。
やはり、水平、垂直と下書き線に沿って切るのに苦戦してましたが、
約4時間弱の講習でマイチェアー出来ました~!
生徒のみんな~、チェンソーアートを通じて、木のこと、自然のこと、色々なことをその胸に感じてください、
技術はその次で良いのです!!
スポンサーサイト