2008/10/18.19
今年も行って来ました、「第2回チェンソーカービングキャンプIN安曇野」
長野県安曇野市、夜中に走って現地3:30頃着、朝まで車で仮眠です。。
早朝、まだ7時になってないと思うけど、何やら外でやかましいぞ~!、かぶり物や気ぐるみのオッサン達が楽しそうにハイポーズ!!
なぜか私もシェ~!やっても~た。
今年もこの景色を前にカービング、
早朝、雲が下に見えるんです!
全国からカーバー達も揃いだし、ぼちぼちと準備が始まります。
このカービングキャンプは競技会では有りません、
2日間各々が実演制作を披露し、販売出来るイベントです。
用意されていた材は立派な曲がり丸太、作品作りに幅が出せます、
それがなんと百本近く用意されていて、使い放題!!ワオ!
実際、何を作るかは決めてませんでしたが、ススキの上をトンボが飛んでいたのを見かけ、
それをモチーフに作ってみました。題して「安曇野の秋」。
お昼ご飯、景色でお腹いっぱいになりそうでしょう!
こんな感じで皆さん彫りまくっています。
1日目お疲れさまでした~!の乾杯!
安曇野名物?お楽しみジャンケン大会!!
大人も子供も大盛り上がり~。。
夜風に当たり、黒七輪の火に当たり、2次会もいい感じ。
そして夜は更けてゆく…。。
2日目も作品制作に励みました。
そして今回も有ります、SAMURAIプレゼンツ
「SAMURAI対決in安曇野2008」
3分間でクマを制作、その出来映えで勝者が決まります!
逆立ちクマさんでインパクト狙いましたが、…
優勝は千葉の栗田さん、さすがです、おめでとうございました!!
アッという間に2日間が過ぎ、終演を迎えました。
澄んだ空気の中で、素晴らしい景色を眺めながら、思う存分にカービング、
素晴らしいイベントに今年も参加させていただきました。
伴塾長、月光仮免さん、あいバーカーさんをはじめスタッフの皆さんに感謝します。
今年も行って来ました、「第2回チェンソーカービングキャンプIN安曇野」
長野県安曇野市、夜中に走って現地3:30頃着、朝まで車で仮眠です。。
早朝、まだ7時になってないと思うけど、何やら外でやかましいぞ~!、かぶり物や気ぐるみのオッサン達が楽しそうにハイポーズ!!
なぜか私もシェ~!やっても~た。
今年もこの景色を前にカービング、
早朝、雲が下に見えるんです!
全国からカーバー達も揃いだし、ぼちぼちと準備が始まります。
このカービングキャンプは競技会では有りません、
2日間各々が実演制作を披露し、販売出来るイベントです。
用意されていた材は立派な曲がり丸太、作品作りに幅が出せます、
それがなんと百本近く用意されていて、使い放題!!ワオ!
実際、何を作るかは決めてませんでしたが、ススキの上をトンボが飛んでいたのを見かけ、
それをモチーフに作ってみました。題して「安曇野の秋」。
お昼ご飯、景色でお腹いっぱいになりそうでしょう!
こんな感じで皆さん彫りまくっています。
1日目お疲れさまでした~!の乾杯!
安曇野名物?お楽しみジャンケン大会!!
大人も子供も大盛り上がり~。。
夜風に当たり、黒七輪の火に当たり、2次会もいい感じ。
そして夜は更けてゆく…。。
2日目も作品制作に励みました。
そして今回も有ります、SAMURAIプレゼンツ
「SAMURAI対決in安曇野2008」
3分間でクマを制作、その出来映えで勝者が決まります!
逆立ちクマさんでインパクト狙いましたが、…
優勝は千葉の栗田さん、さすがです、おめでとうございました!!
アッという間に2日間が過ぎ、終演を迎えました。
澄んだ空気の中で、素晴らしい景色を眺めながら、思う存分にカービング、
素晴らしいイベントに今年も参加させていただきました。
伴塾長、月光仮免さん、あいバーカーさんをはじめスタッフの皆さんに感謝します。
- 関連記事
-
- 宍粟市 宍粟材間伐材アート制作
- 第2回チェンソーカービングキャンプIN安曇野
- 第5回エコフェスタIN千葉 チェンソーカービング2008
スポンサーサイト