チェンソーカーバー仲間の数名が使用している電動チェンソー(マキタUC3500)
昨年だったか、中古で購入したままでほったらかしでした。
これをカービングバー仕様に改造します。
もちろんバーは「サムライレジェンドカービングバー」

カービングバーで使用するソーチェンは25APでピッチが1/4です、もともとこのUC3500は91VGのようなので、3/8ピッチ、なのでスプロケット交換が必要なんですね~。。
ハスクバーナの339XP用の星形スプロケットを加工すれば使えると聞いてましたので、これを使います。
ここまでは楽勝ですね!
次にこのクラッチドラムとスプロケットをばらしますが、数枚の平スプリングワッシャーを押さえているC型のリングが外れるかな~?? と、和歌山の何でも屋さん、いやいや、木工家具作家兼カーバーの「hiro」さんのHPで確認させてもらうと、流石です!!まねさせて頂きました~。。
無事に分解。
お次は1/4スプロケットの厚みを削る作業です。
続く。。
↓↓今日もクリックよろしくです!




これをカービングバー仕様に改造します。
もちろんバーは「サムライレジェンドカービングバー」


カービングバーで使用するソーチェンは25APでピッチが1/4です、もともとこのUC3500は91VGのようなので、3/8ピッチ、なのでスプロケット交換が必要なんですね~。。
ハスクバーナの339XP用の星形スプロケットを加工すれば使えると聞いてましたので、これを使います。




続く。。
↓↓今日もクリックよろしくです!



- 関連記事
-
- たかテレビで放送された…
- 電動チェンソー改造1
- 第4回カービングパーティー
スポンサーサイト
削り過ぎに注意ですよ。
電気の使った感じも教えて下さい!