木工房ムークスの活動(チェンソーアート、ウッドクラフト等)レポートや、日常のなんやかんやを書いてます。 | ||
2008/12/6.7 12月6日、7日と西播磨チェンソーカービングクラブのホワ&ダッシュさんにお誘いいただき、 第2回カービングパーティーに参加してきました。(第1回目の模様) 場所は岡山県美作市に造成された「フクロウの郷 能登香」です。 現地到着11:00頃、 本日の目玉イベントが丁度始まったところでした。 今回もエアーブラシアーティストのYUSUKEさんが 実演をして下さるとのことでした。 この日の天候は気温も低く、雪もチラチラ、風ビュービュー、 エアーブラシにとっては良く無いコンディション、 途中、突風で塗料がバシャー!! で…、 ダッシュさんの即興アート?も出来ました。。 参加者の我々も少し体験でシュッシュッ~、 むずかし~~!! 価値が下がってしまったかも!… 昼食に焼きそば、おやつにぜんざい、 子供達はマシュマロ焼きで大喜び! お腹も満足、そのときは寒さも半減に感じます。。 そうこうしてる間に完成~! YUSUKEさんお疲れさまでした、今回も素晴らしい作品です、 悪天候の中でしたが流石です、プロ魂を感じました。 場所を移し、夕食と宿泊は同村内の能登香の里です、 夕食の準備までの時間で、エアーブラシ体験教室を開いて頂きました、 大人も子供も初めての体験、エアーと塗料の微妙な調整、 なかなか思うようにはいきません、奥が深いです。。 いつの間にか、人数も増え、賑やかに鍋パーティー、 美味しく頂きました。 ごちそうさまでした~!! 2日目は、チェンソーカービングがメインです、 関西のカーバーが気が付けば何人?結構な人数です。 村の人もチェンソーの音に何事かと、見学に来ておられたりして、 結構賑やかになりました。 私たちがカービングの最中、YUSUKEさんはもう一つの作品、イーグルヘッドを描いておられました! お昼は、これまた沢山のご馳走です、BBQ、焼き鳥、豚汁に…、 みんなでのんびり楽しく話も弾みます。 もう腹いっぱいで動けませ~ん、ご馳走様でした~! 今回作品、クリスマス用にと思い、制作しました。 こんな感じ~! 素晴らしいエアーブラシを身近に体験でき、 仲間と楽しくカービング、温かくて美味しいおもてなし、ほんと満足な2日間でした、 西播磨チェンソーカービングクラブのホワ&ダッシュさん、準備に、当日の運営、大変だったと思います、 感謝、感謝、感謝です、有り難うございました。
スポンサーサイト
|
||